見出し画像

長岡高校天文部紹介

皆さん、こんにちは
この記事は長岡高校天文部について紹介します。

•部員
新3年生8名、新2年生12名、計20名で活動しています。
化学部、生物部、写真部、生徒会、バドミントン部などと兼部している人も大勢います。

•活動場所、日時
長岡高校の地学実験室で原則毎週金曜日に活動しています。

•活動内容
主に4つの班に分かれて活動します。
<プラネタリウム班>
9月に開かれる和同祭の天文部の出し物のダンボールから作る小さなプラネタリウムドームの設営の準備をします。令和5年度は秋の星座について紹介しました。

<宇宙エレベーター班>
ブロックやモーターを使ってロボットを作り、それにプログラミングした宇宙エレベーターを模した行動をさせる活動をしています。そして毎年行われる競技会で上位入賞を目指しています。令和5年度に開かれた大会では関東大会bブロックで2位を取ることができました。

<気象班>
長岡高校の屋上で取っている気象データを分析し、研究しています。

<モデルロケット班>
火薬を使った小さなロケットを実際に打ち上げるという実験を学校のグラウンドで行います。モデルロケット打ち上げ競技の全国大会参加を目指して活動しています。初めての打ち上げではものすごい速さで高度12〜15mほど上がりました

•特別活動
天体観測会
栖風会館にて1泊2日の泊まりで天体観測をします。令和5年度は天候に恵まれ、月と金星をはっきりと見ることが出来ました。観測会を通して部員全員の親睦が深まりとても思い出に残る観測会となりました。

出前授業
小学生に地学と物理の分野の出前授業をしに行きます。7月の富曽亀児童館では物理の分野で重心の考えを用いたトンボのヤジロベエを一緒に作り、地学の分野でペットボトルを用いて一緒に雲を作る実験を行いました。11月の表町小学校では物理の分野でストローの長さの違いによる音の違いを利用した楽器制作、地学の分野で重曹と石膏と水でできた噴火する火山モデルを使い火山の説明を行いました。

校外施設見学
日帰りで科学に関する施設を見学します。令和4年度は茨城県のJAXA、5年度は東京都の日本科学未来館に行きました。普段の生活では経験できないような内容に触れ良い刺激となりました。

◎天文部は毎週ゆる〜く楽しく活動しています。科学に関する知識がなくても問題ありません。長岡高校に入学して天文部の活動に興味を持ちましたら、ぜひ地学実験室にお越しください。

 モデルロケット打ち上げの様子

宇宙エレベーターロボット

プログラミングでロボットはこのひもを登り降りする。

天体観測会で望遠鏡から見た月

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!